ホーム     会社情報    IR情報    製品情報    お問い合せ     求人情報    サイトマップ     ・・・ENGLISH・・・ 
     
Q1. 生理予定日後1週間経っていないのですが、検査してもいいですか?
A1. 生理予定日の1週間後から検査できます。検査時期が早すぎると、
妊娠していても尿中のhCGが少なく、陰性になる可能性があります。
Q2. 生理が不規則な場合はいつ検査したらいいですか?
A2.

生理周期が不規則な場合は、前回の周期を基準にして次の生理
予定日を求め、おおむね その1週間後に検査して下さい。 結果が
陰性でも、その後生理が始まらない場合には、さらに一週間後
に再検査するか、または医師にご相談下さい。

Q3. 薬の服用や飲酒は判定に影響しますか?
A3. かぜ薬、ピルの服用や飲酒による影響はありません。しかし、
不妊治療などでhCGを 含んだ性腺刺激ホルモン剤の投与を
受けている場合は、影響を受けることがあります。hCG投与の
影響は、最後の投与から10日前後まで影響することがあります
ので、 2週間後に検査するか医師にご相談下さい。
Q4. 検査結果が陰性だったら妊娠していないの?
A4. 妊娠の可能性は低いのですが、生理が始まるまでは妊娠の可能
性は否定できません。 今後生理が始まらなければ1週間後にもう
一度検査するか、医師にご相談下さい。
Q5. 陽性の場合は妊娠?
A5. 妊娠の可能性が高いのですが、この検査は確定診断を行うもので
はありません。できるだけ早く医師の診断を受けて下さい。
Q6. ペット(動物)は検査できますか?
A6 できません。
この検査薬はヒトのホルモンにだけ反応するよう作られています。
Q7. 判定ラインが薄い場合はどうなの?(P-チェック・Sとブルーサイン・Sの場合)
A7. 薄くてもラインが出れば陽性です。尿中のホルモン濃度が非常に
低い場合ラインの色が薄くなることがあります。